ブログのご紹介

『30秒ドローイング』のコツを掴んで、手軽に絵を描くトレーニング!

昔から絵を描くことは好きでした。…ラクガキ程度なら。。

デザインの学校には行っていましたが、絵を描くことは今まで勉強しきていないので、「絵本作家になりたい!」と言うのには少々負い目を感じたりしています。

でも今はスクールに通う余裕がないのでいつか時間ができた時にでも通おう、と悠長に構えていました。

が…、絵って描かないと描けなくなるものですね。。

ある日、息子に「サザエさん」描いて、と言われて描いてみたら、まったく似てない、まったく絵が描けてない。

常に「描く」ということをしていないとラクガキすら描けなくなってしまう!と、危機感を感じた時に出会ったのが『30秒ドローイング』。

30秒ドローイングのコツを掴めば、それなりの効果が期待できます。手軽に絵を描くトレーニングをしたい方におすすめです。

ミミ




30秒ドローイングとは

絵の練習支援サイトであるPOSEMANIACS(ポーズマニアックス)で公開されている、絵を描くためのトレーニングアプリを30秒ドローイングと言います。

人体図ポーズ

このような筋肉モリモリの3Dの人体図を、30秒で描きあげるというトレーニングです。

以下、POSEMANIACSのサイトより引用。

この訓練は、複雑な視覚情報を高速に表示することで、強制的に脳の言語機能をオーバーヒートさせます。 このため右脳優位の状態を保った状態で、ドローイングの練習を行うことができます。また右脳をONにする方法とあわせて、短時間でモノの特徴を把握する力、最小限の情報量(線の数)で、情報を伝達する力を養うこともできます。さらに初心者の場合、短時間で数多くのスケッチを行うことで、スケッチを日常の一部にする癖をつけられるので、幼少時にあまり絵を描かなかった人も、経験不足を効率よく補うことができます。




30秒ドローイングの効果

コツを掴んで、効果を引き出そう

30秒ドローイングを続けることにより、以下の効果が期待できます。

  • モノの特徴を把握する力
  • 短時間で描写する力

 

効果を引き出すためには、コツを掴むことが大切です。

ドローイングのコツとは

  • 時間内に描き終える(最初のうちは時間を伸ばしても可)
  • 日本語を頭から追い出す
  • 全体を把握し、細部は後回し
  • 紙よりも画面を見る時間を多くする
  • 描き終えた絵を分析する

2番目の「日本語を頭から追い出す」というのはどういうこと?と思われたかもしれませんが、これは右脳で描くということを指しています。

右脳が司るイメージの記憶、空間・図形の認識力、全体の情報を処理する力、直感力などを優先的に働かせるように、日本語(言語)は頭から追い出しましょう!

30秒ドローイングとは右脳を使って描くトレーニングでもあるということですね。

ただ描くだけでは上達しません

描いている時は右脳を働かせますが、描き終わってからは左脳に活躍してもらいましょう。

上記のコツで最後の一文が何より大事なポイントです。

自分の描いたものを見て、どこがおかしいのか、どのようなポーズが苦手なのかなど、分析をして克服していけば、確実に上達していきます。

ただし。

30秒ドローイングで絵が格段に上達するということを期待してはいけません。

短時間でささっと描いたものだけでは、体の細部の構造などをしっかりと把握することは難しいです。

じっくり観察をして描くというトレーニングでしたら、下記の「その他の機能」を参考にしてみてください。




30秒ドローイングをやってみよう

まず、紙と鉛筆を用意したら、POSEMANIACSのサイトに行き、以下の画面をクリックします。

※パソコンとスマホで使用できます。(画像はトップページのみパソコン画面、それ以外はスマホ画面です)

次に、時間などの設定をします。

  • 設定時間…30秒の他に10秒、15秒、45秒、60秒、90秒から選ぶことができます。
  • カウントダウン表示…始まる時に3、2、1と数字が出ます。あまり必要ないかも…
  • 回転モデル表示…ONにすると人体図が回転した状態で出てきます。初心者はOFFで良いかと。

設定が終わったら「STRAT」をクリックすると、人体図が画面に出てくるので、すぐさま描き始めましょう。

みなさん、30秒ってあっという間です…




POSEMANIACSその他の機能

種類豊富なカテゴリー

POSEMANIACSのサイトでは、30秒ドローイング以外にも便利な機能があります。

様々な3D人体図のモデルを選ぶカテゴリーが用意されており、自分の描きたいポーズやアングルを選ぶことができます。

1つのポーズのモデルをじっくり観察できるので、体の細部の構造や筋肉の付き方など、30秒ドローイングでは習得できない部分を補えます。

例えば「pose」のカテゴリーにはこのようなセットがあります。

「pose」以外のカテゴリーは「アングル」「性別」「種別」があり、それぞれ豊富なセットが取り揃えてあります。

この種類豊富な3D人体図モデルたち。普段お目にかかれないようなポーズやアングルがあるので、かなり参考になります。

人体図見本




いろいろなアングルから見ることができる

1つの人体図を選ぶと下の画面になります。

画面下の白いボタンを移動させると、人体図が360度回転するので、1つのポーズをいろいろなアングルから見ることができるという優れもの。

また、右上の「GRID ON」をクリックすると、バックにグリッドが出てくるので、初心者さんは是非ONにしておきましょう。

注)この機能は、私の使っているMacの画面では表示されません(Flash playerの関係?)でしたが、スマホ(iPhone 8)では表示されました。

まとめ

30秒ドローイングは効果が出ない、時間の無駄、という意見もあるようですが、まずはご自分で試してみるのが一番だと思います。

その際に大事なことは、基本(コツ)を守ることです。

基本が大事、何のトレーニングでも欠かせない要素ですね。




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。